仁木町産さくらんぼ使用「チェリージュエリー」が誕生するまで
2016年10月に販売をして大好評を頂いた「チェリージュエリー」。
この度2020年9月26日より、数量限定販売することが決定いたしました!
大地の恵みと生産者様とお客様をおいしさでつなぐ
「北海道と共に生きるもりもと」
北海道仁木町産のさくらんぼを使用した
「チェリージュエリー」が誕生するまでの経緯や、
さくらんぼジャムに使用しているさくらんぼの産地、北海道仁木町との繋がりを
この機会にお伝えしたいと思います♪
北海道仁木町との繋がり
北海道の素材を使用した商品を多数開発しているもりもとと、
フルーツ王国仁木町の果樹生産者様と情報交換会を開催。
ほどよい酸味がお菓子に合うさくらんぼ「水門」を頂戴したことから
仁木町との取組がスタートしました。
そして、仁木町自慢のさくらんぼを、おいしい商品として多くのお客様にお届けし、
地域を盛り上げていくため、平成28年6月には「包括連携協定」を締結いたしました。
チェリージュエリーの誕生
「水門」は甘みもありますが、さっぱりしたほどよい酸味が特徴のさくらんぼ。
その絶妙なバランスをいかせないか試行錯誤し、
辿り着いたのが「ハスカップジュエリー」の姉妹品となる「チェリージュエリー」です。
「チェリージュエリー」では「水門」を使用した甘酸っぱいさくらんぼジャムを、
薄焼きクッキーとバタークリームでサンドし、
仕上げに淡いピンク色のミルキーなチョコレートでふちどりました。
さくらんぼのフルーティーな味わいが楽しめるスイーツです。
※現在は完売しております。
仁木町産さくらんぼはケーキにも使用
仁木町産のさくらんぼを使用したのは「チェリージュエリー」だけではありません。
2020年7月には、さくらんぼを“守る”ケーキ「さくらんぼショート」を販売し、
大変ご好評をいただき、完売いたしました。
今年は例年通りの仕入れが難しい中、
生産者様と一緒に、もりもと社員が自らケーキに使用するさくらんぼを収穫。
販売したケーキの売上金の一部をさくらんぼ農家様に還元することで、
お菓子作りを支えて下さっている生産者様のお役に立ちたいと考えました。
■9月17日に生産者様の元へ売上金の一部を還元しに伺いました。
<詳しくはこちら>
2020年9/19(土) 北海道新聞 小樽・後志版にてご紹介いただきました。