1月10日は成人の日
2022年1月10日は成人の日。新成人の皆様おめでとうございます。
「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」趣旨の国民の祝日です。もともと1月15日に選定されていましたが、時代の変化と共に2000年から1月の第2月曜日となりました。
成人の日におすすめのもりもとスイーツ
もりもとでは、期間限定で北海道増毛町の老舗酒蔵「國稀酒造」様とのコラボスイーツが登場いたします。
特別な日に、家族みんなでとっておきなスイーツはいかがでしょうか。
甘酒まんじゅう
吟風國稀の酒粕を使った甘酒が香る、風味豊かな生地でこしあんを包みました。
吟風國稀ロールケーキ
ふわふわのスポンジに吟風國稀を使用したクリームをロールしました。
一緒に入っている洋梨との相性も抜群です。
暑寒別岳連峰を源とする非常に良質な水と南部杜氏の昔ながらの技で作るお酒は、全国でも根強いファンが多い事で知られています。

酒造りに使われている米「吟風」は、主に増毛町で作付けされ使用しています。
増毛の米と増毛の水で作られた「吟風国稀」の酒粕は、香り・風味ともに豊かで希少価値があります。
新成人のみなさまにおすすめの日本酒
本日は新成人の皆様におすすめの日本酒をいくつかご紹介いたします!
初めて飲まれる日本酒として軽くて飲みやすいスパークリング清酒です。
おめでたい席の乾杯に最適なお酒です。
・発泡酒 純米吟醸300ml×6本セット
・発泡酒 純米300ml×6本セット
・発泡酒 純米吟醸×3本+純米×3本セット
お買い上げのお客様に限り通常送料値引きのキャンペーンも実施中。
■ご購入はこちらから 国稀酒造株式会社オンラインショップ
今回スイーツや日本酒紹介の際に登場した器は、北海道陶芸会 会長を務められております陶芸家の中村裕氏の作品です。
素敵なご縁のもと、もりもとのとっておきなスイーツとのコラボレーションが実現いたしました。
中村裕氏プロフィール
1954年北海道美幌町生まれ。日大工学部建築学科卒業後、京都市立工業試験場に窯業本科生として入学。1980年から札幌藤窯にて作陶に励まれ、翌年伝統工芸新作展に入選いたしました。その後も数々の賞を受賞され、現在は北海道陶芸会 会長、日本陶芸美術協会の会員として日々活動されています。
https://kusanogama.com/