
- まいにち食べたくなる
美味しさを。

- 常時、数十種類ほどの
焼きたてパン常時100種類ほどの焼きたてパン - 毎日、職人たちが手づくりしているパンは、もりもとの工場から直送しているものと、お店の工房で作っているものがあります。職人ひとりひとりが美味しさを追求し、和洋菓子の製法やアイディアもとりいれながら行っています。
- 北海道小麦の美味しさを
もっと伝えたい北海道小麦の美味しさをもっと伝えたい - 北海道で育まれた「ゆめちから」や「春よ恋」、「キタノカオリ」など、“小麦の美味しさを伝えていきたい”という想いから、品種毎の特徴を生かし、発酵具合の調整などを行い、北海道産小麦の素材感を生かしたパンづくりにも取組んでいます。
- パンと野菜を
とことん研究パンと野菜をとことん研究 - パンの開発に携わるメンバーが結集し、“パンで野菜をもっとおいしく食べること”を研究するプロジェクト。季節毎の野菜を調べたり、旬の野菜を一番おいしく食べることができる方法などを、日々試行錯誤しています。
- 【 パン商品ラインナップ 】
-
- もりもと食パン
- 北海道産小麦をブレンドした、やわらかく風味豊かな食パン。超強力粉である「ゆめちから」のもっちりとした食感と、「春よ恋」のふわっとしながらもしっとりとした口あたりで、小麦の美味しさがとても豊かに感じられます。
-
- はかり売りパン
- 小さなコロンとしたひとくちサイズのパンから、好きなものを、好きなだけ選んで、はかりで重さを計る、通称「はかり売り」。甘いものから、しょっぱいものまで、15種類ほどのラインナップ。
-
- ロングセラーパン
- もりもとの創業時はパン屋だったこともあり、多くのロングセラーパンも。パンにバタークリームをはさみ、チョコレートをコーティングした「トータス」は、地元では「カメパン」という呼び名で親しまれています
-
- スイーツパン
- 洋菓子のこだわりも味わえる甘いパンも充実。クリームやジャムなどの製法にもお菓子職人の技術やアイディアが生きる、もりもとだからこそできる味わいです。
-
- サンドウィッチ・ハンバーガー
- 野菜の鮮度や調理方法にこだわったサンドウィッチや、千歳のたまごを使用した「千歳うまれのとんたまバーガー」など、素材の美味しさを感じる満足度の高いものを追求しています。
※画像はイメージです。